敬语解释.docx
- 文档编号:3351190
- 上传时间:2022-11-22
- 格式:DOCX
- 页数:13
- 大小:30.45KB
敬语解释.docx
《敬语解释.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《敬语解释.docx(13页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。
敬语解释
日语的敬语
日语的敬语分成:
敬他语、自谦语和郑重语3种.
一、敬他语
这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或话题人物的行为的语言。
共有如下5种形式。
1,敬语助动词----れる、られる
动词未然形(五段动词)+れる
动词未然形(其他动词)+られる
「先生は明日学校に来られます。
」“老师明天来学校。
”
「社長はこの資料をもう読まれました。
」“总经理已经读过了这个资料。
”
这类句子的特点是:
句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。
另外要注意:
サ变动词未然形+られる时:
サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ)
所以サ变动词的敬语态是:
サ变动词词干+される
如:
「社長は会議に出席されません。
」“总经理不参加会议。
”
在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。
如:
「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时:
「先生が新聞を読んでおられます。
」(正确)(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる)
「先生が新聞を読まれています。
」(错误)
2,敬语句形
敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。
①お+五段动词或一段动词连用形+になる
ご(御)+さ变动词词干+になる
如:
「先生はもうお帰りになりますか。
」“老师您要回去了吗?
”
「先生は何時ごろ御出勤になりますか。
」“老师您几点上班?
”
这里要注意:
A,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。
B,动词是敬语动词时,不用这个句形。
c,外来语构成的动词,不用这个句形。
②お+五段动词或一段动词连用形+です
ご(御)+さ变动词词干+です
如:
「先生はもうお帰りですか。
」“老师您要回去了吗?
”
「先生は何時ごろ御出勤ですか。
」“老师您几点上班?
”
这里注意:
A,这个句形没有时态变化,时态用相关的副词表示。
如:
(将来时)「先生は明日お帰りですか。
」“老师明天回去吗?
”
(现在时)「先生は今お帰りですか。
」“老师现在回去吗?
”
(过去时)「先生はもうお帰りですか。
」“老师已经回去了吗?
”
B,“存じる”是“知る”的自谦语,但是可用这个句形,表示尊敬。
如:
「先生ご存知ですか。
」“老师,您知道吗?
”
③お+五段动词或一段动词连用形+くださる
ご(御)+さ变动词词干+くださる
这个形式用在对方或话题人物对说话人有影响或受益时使用。
另外,くださる后面加ます时,变成くださいます。
如:
「山下先生が文法をお教えくださいます。
」“山下老师教我们文法。
”
「いろいろご指導くださって、ありがとうございます。
」“承蒙各方面指导,深感谢意。
”
④お+五段动词或一段动词连用形+ください
ご(御)+さ变动词词干+ください
这个句形比动词连用形(五段动词音变浊化)+て+ください要客气。
如:
「先生、このお手紙をお読みください。
」“老师,请读这封信。
”
3,用补助动词なさる构成敬他语。
(お)+五段动词或一段动词连用形+なさる
(ご)+さ变动词词干+なさる
なさる是する的敬语,这里要注意なさる(连用形)+ます时,变成:
なさいます,其否定形是なさいません。
请求用なさい或なさいませ。
如:
「先生はもうお帰りなさいますか。
」“老师您要回去了吗?
”
「先生は何時ごろ御出勤なさいますか。
」“老师您几点上班?
”
「どうぞこちらでお休みなさいませ。
」“请在这边休息。
”
4,敬语动词
除了上述的一般动词经过变化表示敬语外,有一些动词有专门的敬语动词。
这里举几个例子,详细资料请看最后面的表格。
「明日先生は学校にいらっしゃいますか。
」“明天老师您来学校吗?
”
「先生は中華料理を召し上がった事がありますか。
」“老师您吃过中国菜吗?
”
「先生は明日来ないとおっしゃいました。
」“老师说他明天不来。
”
「明日会議がある事を先生はご存知ですか。
」“老师您知道明天开会吗?
”
这里的いらっしゃいます、召し上がった、おっしゃいました、ご存知ですか分别是来ます、食べた、言いました、知っていますか的敬语动词。
5,表示尊敬的接头词和结尾词ご/お [代词]:
あなたそちら
二、自谦语
1,自谦句形
①お+五段动词或一段动词连用形+する
ご(御)+さ变动词词干+する
如:
「ここでお別れします。
」“在这里(与您)分手吧。
”
「では、ご案内しましょう。
」“那么,我来(给您)领路吧。
”
注意:
这个自谦句形不能用在单纯的说话人自己本身的行为动作及不涉及对方的行为动作上。
换言之,“必须用在与对方有关的自己的动作上”。
②お+五段动词或一段动词连用形+いたす
ご(御)+さ变动词词干+いたす
如:
「先生のお荷物、私が御持ち致しましょうか。
」“老师,您的东西,由我来帮您拿吧。
”
「私はロビーで御待ち致しております。
」“我在大厅里等您。
”
其实,这个句形和上面的完全一样,只是客气程度更加强了些。
因此,也只能用于“与对方有关的自己的动作上”。
这里还应该注意:
有些さ变动词后面加いたす时,前面不加ご。
如:
「失礼致します」而不用「ご失礼致します」。
这个规律在后接する也一样,说:
「失礼します」而不用「ご失礼します」。
③ 动词使役态连用形+ていただきます。
如:
「では、こちらから説明させていただきます。
」“那么,请允许由我们来说明一下。
”
「一時間ほど休ませていただきます。
」“请让我休息一个小时左右。
”
由于所有使役态,所以变成了“请允许我……”的句形。
这是非常客气的说法。
这个句形与对方动作没有关系,自己的动作也可以使用。
但是由于客气程度和强,所以不能乱用,用的过多,就象开玩笑一样。
④动词使役态连用形+てください。
如:
「私にも行かせてください。
」“也让我去吧。
”
「私達にも散歩させてください。
」“让我们也去散步吧。
”
③④的句形基本上是一样的,只不过③是叙述形式,而④是请求形式。
2,自谦动词
与敬语动词一样,有一套专门的自谦动词。
如:
「母は明日伺うと申しておりました。
」“母亲说明天去拜访您。
”
「私は来月北京へ参る予定でございます。
」“我下个月计划去北京。
”
这里的「伺う、申す、おる、参る、でござる」分别都是「訪ねる、言う、いる、いく、です」的自谦动词。
三、郑重语
这一类敬语不是对话题人物的尊敬,也不是对自己的自谦,而是用郑重地说话来表示对听话人的尊重。
也是表示自己有高雅教养的表现。
郑重语的最基本的表现是「です」和「ます」。
其他还有「ござる」「まいる」「いたす」「おる」等。
「これが弟の写真です。
」“这是我弟弟的照片。
”
「私の叔父でございます。
」“这是我的叔父。
”
「雪が降ってまいりました。
」“下起雪来了。
”
「何か変な匂いがいたしますよ。
」“有什么怪味呀。
”
「用意が出来ております。
」“已经做好准备了。
”
以上简单说明了日语的有关“敬语”的内容。
但是除了敬语以外,很安静的说话方式、平稳的表情、认真听取别人说话的态度等等,也是很重要的。
四、常用敬语
A)日常敬语
1、 営業部のどなたをお呼びしましょうか。
(误)
営業部のだれを呼びましょうか。
(正)
在一家重视对职员进行礼貌教育的大企业里,如果其传达室的人员对来访者说:
「どなたにご面会ですか」,人们听后,就该对这家公司职员教育的内容产生怀疑。
打电话也一样,来电话说:
「営業部をお願いします」(我找营业部)。
如果你问道「営業部のどなたをお呼びしましょうか。
」(您找营业部的哪一位?
),那么,这就出现了表达上的错误。
因为你对自己公司的人用了敬称「どなた」。
正确的说法是「だれを呼びましょうか」。
当然,公寓、饮食店等,可另当别论。
在这种场合招呼客人时,使用「どなたをお呼びしましょうか。
」是正确的。
2、 山田は,席をはずしております。
(误)
山田さんは,席をはずしております。
(正)
对方打来电话询问“山田先生在吗?
”如果你回答:
「山田は,今,席をはずしております。
」对方听后就会产生不快,原因就在于直呼其姓了。
接电话时,直呼自家的丈夫、兄弟等人的姓,就如同无知、鄙俗、大喊大叫一样,当然会影响交际气氛,伤害对方的感情。
接电话时,对自己这一方的人,也应该用诸如
「課長さんは,外出しております」(科长他外出了)的说法,这是原则。
即使是对新职员也不能直呼其名,应在其后加「さん」。
B)社内敬语
1、 部長,私の説明がわかりますか。
(误)
部長,私の説明がご理解いただけたでしょうか。
(正)
使用上面的错误说法,会使局外人觉得:
问题大概过难了吧!
部长真笨,理解不了。
年轻的职员如果在给部长的报告前面加上「おわかりになりますか」这样的话,部长会因此而恼怒。
这是因为「わかる」这个词含有能力欠佳的意思。
就是说「わかりますか」这句话是问对方有没有这个理解能力。
并且,用在这里往往被认为这是在影射部长的能力低下。
在这种情况下,通常要说「これでよろしいでしょうか」(这样,行不行?
)或
「部長,ご理解いただけたでしょうか」(部长,您理解了吧)。
当然,在日常会话中可以用,但要分具体场合。
「わかる」「できる」等都是表现“能力”与“可能”的词,对上级、老师、长辈等不宜使用。
但目前在这方面不注意的人却很多。
应该记住:
对上级、老师、尊长等,要避免使用「わかる」「できる」这些词,否则会有目无尊长之嫌。
2、 課長が「おまえから伝えよ」とおっしゃいました。
(误)
課長が「わたしからお伝えするように」とおっしゃいました。
(正)
受科长之命,科员去向部长汇报时,有时会说出上面错误例句中的话。
意思是,“科长说由我来汇报(所以我来了)”。
部长若听到这样的话语,恐怕会感到不高兴。
因为,这样的说法太直接了,也太生硬了。
对于听话一方来说,「おまえ」「せよ」这类生硬的说法,是难以令人接受的粗鲁语言。
这种直接引用原话的表达方式,往往容易招至误解。
因此,要特别注意,以免引起听话一方的不快。
碰上科员真被上司说成「君から」这样的事,通常不宜直接引用,因为「君から」用于指自己时,是不妥的,会引人发笑。
谦逊地说成「おまえから」又有被误解的可能。
用「わたしからお伝え申し上げるように」这样的说法最为合适,既能间接表达语意,也不会引起误解,对于类似部长的上司又不失礼。
3、 部長,それでは,お教えします。
(误)
部長,それでは,ご説明いたします。
(正)
如果部长对一个下属说:
「ここがちょっとわからないので、教えてくれないか」,
而下属则回答说:
「はい、それではお教え申し上げます」。
这样的回答是不妥的。
部长听了一定会生气的。
因为对上司,用「教える」这样的词语,会给听者一种“看不起自己”的感觉。
即使用「お教え申しあげます」这一更自谦的说法,也是一样的。
因为「教える」这个词含有自上而下“教”的这层意思,因此会令听者感到不高兴。
这里应该用「ご説明(いた)します」为宜。
4、 社長は,ゴルフをおやりになりますか。
(误)
社長は,ゴルフをなさいますか。
(正)
不少人常常使用「おやりになる」这句别扭的敬语。
「社長は,奥様とゴルフをおやりになりますか。
」
「まあ、たまにだが」
提问的一方,或许是为了对公司经理表示敬意,才这样讲的。
可是殊不知「おやりになりますか」这句话,无论如何加「お」都构不成敬语。
因为「やる」这个词,一直是用来表达自己行为时使用的。
并且,使用「やる」也略微显得品格低下、人格卑微。
「私は、ゴルフをやる」这样用于自身的说法,绝对没有什么错误。
不过,在郑重的场合,说「ゴルフをする」更为合适,不会惹贵妇人们讨厌。
对上级或长辈讲话时,要使用「する」的敬语「なさる」。
前面那句话的正确说法应是:
「社長は,ゴルフをなさいますか」(经理打高尔夫球吗?
)
5、 そろそろ,まいりませんか。
(误)
そろそろ,いらっしゃいませんか。
(正)
陪同上司外出时,一般不说
「課長,そろそろまいりませんか」。
如果这样说,是对上司的失礼。
说话者可能认为:
自己也去,所以可以用「まいる」。
可是,在这种情况下,由于是邀请对方的行为,所以用:
「そろそろ,いらっしゃいませんか」(现在该去了吧)
这个敬语形式比较得当。
不过,如果所去之处的会见者,是你与同行者共同的上级时,用「まいりませんか」也不算错。
6、 ご訪問される。
(误)
ご訪問なさる。
(正)
「社長,会長が明日十時に,こちらをご訪問されるそうですね。
」
所谓岗位敬语,是指对公司里职位最高的经理或董事长要使用最高敬语,以表示敬意。
日常生活中礼貌用语之所以不大使用的原因,就在于用得不妥常出现笑话。
「ご訪問される」就是其中一例。
很明显话中的「訪問される」用得不妥。
「ご訪問される」的「れる」是敬语助动词,因此许多人认为用上这个「れる」就可以表示尊敬了。
其实并非如此。
诸如「ご結婚される」「ご入学される」「ご相談される」等一些不谐调的说法确实在日常生活中并非少见。
但严格说来,上述「される」的用法均是不妥当的敬语。
而去掉「れる」的「ご訪問する」等的「ご(お)……する」,是自谦的表现形式,即使再加上敬语助动词,也不能说是妥当的。
如果有人觉得「ご訪問される」没有什么不妥,那么将「書く」或「食べる」用同一惯用形表现,则是「お書かれる」「お食べられる」,这显然是不合适的。
对于职位较高的上级,用「ご訪問になる」、「ご訪問なさる」这样的说法,均能恰到好处地表示敬意,没有失礼之处。
一级、二级的敬语
ふつうのことば 敬語 例文
▼尊敬語 ▲謙譲語 *丁寧語
いろいろな動詞▼お/ご~になる これは先生がお書きになりました。
いろいろな動詞▲お/ご~する お読みしましょう。
ご報告します。
(可能形)
いろいろな動詞▼お/ご~になれる いつ頃、それをお話になれます。
いろいろな動詞▲お/ご~できる 来週、ご報告できると思います。
いろいろな動詞▼~られる 書かれる 読まれる 食べられる
する
▼なさる お休みの日にいつも何をなさいますか。
▲いたす 私はよくテニスをいたします。
~する
▼~なさる お父様はドライブなさいます。
▲~いたす いいえ、父は運転いたしません。
~する
▼お/ご~なさる 先生はご家族のことをお話しなさいましたか。
▲お/ご~いたす お聞きいたしました。
ご説明いたします。
~している
▼~ていらっしゃる 先生は敬語を研究していらっしゃいます。
▼~ておいでになる 先生は敬語を研究しておいでになります。
▼お/ご~です 社長がお呼びです。
▲~ておる 私は先生の研究室で仕事をしております。
~です
▼(お)~でいらっしゃる 娘さんはおきれいでいらっしゃいますね。
▼(お)~くていらっしゃる 奥様はお若くていたっしゃいますね。
*~でございます 鈴木の家内でございます。
*(形容詞音便形)ございます 今日は(お)寒うございます。
それは私に大きゅうございます。
ある/いる
*~でございます あちらに案内書がございます。
~である/~ている
*~てございます 案内書にいろいろ書いてございます。
くれる
▼くださ 先生がこの本をくださいました。
~てくれる
▼~てくださる 先生が教えてくださいました。
▼お~ください/くださる 先生がお教えてくださいました。
▲~(さ)せてください 先生、その本使わせて下さい。
▲~(さ)せてくださる 先生がその本を使わせてください。
あげる
▲~さしあげる これは奥様にさしあげてください。
~てあげる
▲~てさしあげる 私が説明してさしあげましょうか。
もらう
▲いただく(頂く) 先生にこの本を頂きました。
(注)お菓子をおいしくいただきました。
(「食べる」の意味)
▲頂戴する/いたす 先生からこの本を頂戴した。
~てもらう
▲~ていただく 先生にこの本を貸していただきました。
▲お/ご~いただく 先生にそれをご説明いただきました。
▲お/ご~願う 先生、ご指導願えませんか。
▲~(さ)せていただく 先生の辞書を使わせていただきました。
行く
▼いらっしゃる 夏休みにどこへいたっしゃいましたか。
▼おいでになる 夏休みにどこかへおいでになりましたか。
▲まいる(参る) 家族でカナダにまいりました。
来る
▼いらっしゃる どちらからいらっしゃいましたか。
▼おいでになる どちらからおいでになりましたか。
▼お越しになる どちらからお越しになりましたか。
▼見える どちらからお見えになりましたか。
▲まいる(参る) 京都からまいりました。
*まいる(参る) まもなく電車がまいります。
(~て来る) *~てまいる(参る) わかるようになってまいりました。
*~てまいる(参る) 寒くなってまいりました。
(右のような形も使う) ▼おいでください どうぞ奥様どこ一緒においでください。
▼おいでくださる 奥様もおいでくださいました。
▼お越しください どうぞ奥様どこ一緒にお越しください。
▼お越しくださる 奥様もお越しくださいました。
▲おいでいただく 奥様にもおいでいただきました。
▲おいで願う どうか奥様にもおいで願いたいのですが。
いる
▼いらっしゃる 明日はお家にいらっしゃいますか。
▼おいでになる 明日はお家においでになりますか。
▲おる はい、午後からずっと家におります。
言う
▼おっしゃる 先生がそうおっしゃったのですか。
▲申す 私がそう申しました。
▲申し上げる 私がそれを先生に申し上げました。
▲お/ご~申し上げる お願い申し上げます。
知っている
▼ご存知 山田先生のご家族をご存知ですか。
▲存じる/存ずる ええ、よく存じています。
▲存じ上げる 山田先生のお父様を存じ上げていますか。
思う
▲存じる/存ずる 私はこのように存じます。
見る
▼ごらんになる あの絵をごらんになりましたか。
▲拝見する 森先生の描かれた絵を拝見しました。
▲拝見いたす 森先生の描かれた絵を拝見いたしました。
(右のような形も使う) ▼ごらんください どうぞゆっくりごらんください。
▼ごらんくださる 先生は私が描いた絵をごらんくださいました。
▲ごらんいただく 先生に私が描いた絵をごらんいただきました。
▲ごらん願う 私が描いた絵をごらん願いたいのですが。
見せる
▲ごらんに入れる 私の持っている本をごらんに入れましょう。
▲お目にかける 私の持っている本をお目にかけましょう。
会う
▼お目にかかる 社長にお目にかかりたいんですが。
借りる
▲拝借する 先生の辞書を拝借してもよろしいですか。
▲拝借いたす 先生の辞書を拝借いたしました。
聞く
▲うかがう(伺う) 先日、先生のお話をうかがいました。
▲うけたまわる(承る) 先生のご意見をうけたまわりたいのですが。
尋ねる
▲うかがう(伺う) ちょっとうかがいたいころがあるんですが。
訪ねる
▲うかがう(伺う) 先日、先生のお宅にうかがいました。
▲あがる 先日、先生のお宅にあがりました。
食べる/飲む
▼あがる 毎日、お酒をあがりますか。
▼めしあがる(召し上がる) 毎日、お酒をめしあがりますか。
▲いただく 夕食をおいしくいただきました。
引き受ける
▲うけたまわる(承る) ご注文を承ります。
(風邪を)引く
▼(お風邪を)召す お風邪を召されたのですか。
(服などを)着る
▼(お着物などを)召す すてきなお着物をお召しになっていますね。
年を)とる
▼(お年を)召す あのお年を召した方はどなたですか。
気に入る
▼お気を召す 今日の料理、お気に召したでしょうか。
ことばの前につく語(接頭辞)
▼貴(き) 貴社 貴校 貴職 貴兄など 明日、貴社にお伺いいたします。
▼高(こう) 御高説 御高評 御高配など 御高説を拝聴します。
▼尊(そん) 御尊父 御尊家 御尊顔など 御尊父の御病気はいかがですか。
▼拝(はい) 拝見 拝借 拝受 拝聴 拝読など 先生の本を拝読いたしました。
▼愚(ぐ) 愚見 愚考 愚妻 愚息など 愚妻は元気にしております。
▼小(しょう) 小社 小店 小著(ちょ) 小文など 小社の製品はいかがでしたか。
▼拙(せつ) 拙著 拙稿 拙作 拙宅など 拙著をお読みください。
▼弊(へい) 弊社 弊店 弊校 弊紙など 弊社の製品はいかがでしょうか。
先生のお留守中に、田中さんとおっしゃる方が__
おみえになりました おいでいただきました まいられました いらっしゃられました
1.あなる
あーなるほど (啊原来如此あなる=アナル 原指肛门、菊花)
2. スゲ—或スッゲ (因为字典里查不到,朋友间的说法不一)
和すごい一个意思,年轻人常用。
3.BK
バリキモイ (太恶心)
4. OD
おなら(O)出る(D)(要放屁了。
)
5. オケる
カラオケに行く(去卡拉OK)
6. マジ(で)
真面目に の略 「本当に」と言う意味(认真的的省略意思是真的?
)
7. KY
空気(K)読めない(Y)(不会察言观色不会看场合的气氛做事)
8. KS
彼氏(K)早漏(S)(男朋友早泄。
)
9. 超ウケる
超おもしろい(太有趣了太滑稽了)
10. TU
超(T)有名(U)(特别有名气超有名气)
11. プリコ
プリクラ交換(交换大头贴)
12. まんきつ
漫画喫茶の略(日式网吧可以看漫画
- 配套讲稿:
如PPT文件的首页显示word图标,表示该PPT已包含配套word讲稿。双击word图标可打开word文档。
- 特殊限制:
部分文档作品中含有的国旗、国徽等图片,仅作为作品整体效果示例展示,禁止商用。设计者仅对作品中独创性部分享有著作权。
- 关 键 词:
- 敬语 解释