日本汉字与音读汉语词之间的意义日语毕业论文中日汉字拼音的组成规则.docx
- 文档编号:30232677
- 上传时间:2023-08-07
- 格式:DOCX
- 页数:14
- 大小:24.96KB
日本汉字与音读汉语词之间的意义日语毕业论文中日汉字拼音的组成规则.docx
《日本汉字与音读汉语词之间的意义日语毕业论文中日汉字拼音的组成规则.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日本汉字与音读汉语词之间的意义日语毕业论文中日汉字拼音的组成规则.docx(14页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。
日本汉字与音读汉语词之间的意义日语毕业论文中日汉字拼音的组成规则
日本汉字与音读汉语词之间的意义日语毕业论文(中日)汉字拼音的组成规则
毕业论文中文题目日本汉字与音读汉语词之间的意义日文题目漢字の意味と漢語の意味との関係についての考察系别:
年级专业:
姓名:
学号:
指导教师职称:
年月日漢字の意味と漢語の意味との関係についての考察【要旨】日本語の中で漢字の使用は不可欠で、漢字の意味は漢語の意味と直接な関係があると思われる。
漢字を組合わせた漢語の意味は、それを構成する漢字の意味の組み合わせになる。
字訓を通して、意味を覚えることが容易である。
しかし、日本語の中には同音語が増えていて、音声表現の立場から考えて、比較的に複雑だと考える。
漢字の意味と漢語の意味との関係を研究して、漢語の習得とその漢語が表す事柄の意味を理解することにも役立って、すごく探究に値すのではないでしょうか。
【キーワード】漢字、漢語、字訓、同音語目次はじめに------------------------------------------------------------------------------------------------------1一、漢字の意味とその組み合わせ---------------------------------------------------------------------1
(一)漢字の字訓------------------------------------------------------------------------------------------11.字訓を用い漢字---------------------------------------------------------------------------------------12.字訓を用いない漢字---------------------------------------------------------------------------------23.同字多義------------------------------------------------------------------------------------------------2
(二)漢字の組み合わせ---------------------------------------------------------------------------------21.並び方と同じ場合------------------------------------------------------------------------------------22.並び方と逆の場合------------------------------------------------------------------------------------3二、漢語理解の実情---------------------------------------------------------------------------------------3
(一)類推させる行き方---------------------------------------------------------------------------------3
(二)名づける実情による行き方---------------------------------------------------------------------3三、漢語と和語の優劣------------------------------------------------------------------------------------4
(一)和語による行き方---------------------------------------------------------------------------------4
(二)外来語による行き方------------------------------------------------------------------------------5(三)漢語による行き方---------------------------------------------------------------------------------5四、意味を重視する立場---------------------------------------------------------------------------------5
(一)同音語の問題---------------------------------------------------------------------------------------5
(二)知的な日本語---------------------------------------------------------------------------------------6おわりに------------------------------------------------------------------------------------------------------6謝辞------------------------------------------------------------------------------------------------------------8参考文献------------------------------------------------------------------------------------------------------9中国語版中文摘要-------------------------------------------------------------------10引言-----------------------------------------------------------------------11一、日语汉字的意义及其组成-------------------------------------------------11
(一)日语汉字的训读-------------------------------------------------------111.有训读汉字-------------------------------------------------------------112.无训读汉字-------------------------------------------------------------123.一字多义---------------------------------------------------------------12
(二)日语汉字的组成-------------------------------------------------------121.汉字排列同意义接续一致-------------------------------------------------122.汉字排列同意义接续相反-------------------------------------------------12二、理解音读汉语词的实际情况-----------------------------------------------13
(一)根据推理的方法-------------------------------------------------------13
(二)根据起名实际情况的方法-----------------------------------------------13三、汉语同和语的优劣-------------------------------------------------------14
(一)基于和语的造词法-----------------------------------------------------14
(二)基于外来语的造词法---------------------------------------------------14(三)基于汉语的造词法-----------------------------------------------------15四、重视意义的立场---------------------------------------------------------15
(一)同音词的问题---------------------------------------------------------15
(二)理性的日本语---------------------------------------------------------15结束语---------------------------------------------------------------------16致谢-----------------------------------------------------------------------17参考文献-------------------------------------------------------------------18はじめに個々の漢字はそれぞれ意味を持っている。
そうして、漢字を組合わせた漢語の意味は、それを構成する漢字の意味の組み合わせになる。
例えば、次のようになる。
①海水:
「海」というのが「うみ」という意味を持ち、「水」というのが「みず」という意味を持つから全体で「うみの・みず」という意味になるである。
この場合、「海水」という語とともに二つの漢字を覚えたことは、「海」や「水」を含むいろいろの漢語の構成要素を覚えたことになり、漢字の意味が漢語の意味を理解する上で役立つことになる。
②海外:
「うみ・そと」となるが、「うみの・そと」とはどんなところか、ちょっと理解しにくいことになる。
実際には日本以外の国のことである。
「海外」という漢字の組み合わせから「海外」が実際に表す事柄の理解までは成り立たない。
このように見てくると、どうしても問題になるのが、漢字の意味とその漢字を含む漢語が表す事柄の意味との関係である。
この点が実際にはどのようになっているのだろうか。
以下ここでこの問題を取り上げるのは、このことが、漢字教育・漢語教育の立場で、いろいろと役立つに違いないと考えるからである。
一.漢字の意味とその組み合わせ漢字の意味と事柄の意味との関係を考えるに当たって、漢字の意味と漢語の意味との関係から取り上げることにする。
個々の漢字がどのような意味を持ち、その意味が漢語の中でどのような組み合わせになっているかということである。
(一)漢字の字訓1.字訓を用い漢字漢字の意味であるが、一般には、漢字の意味に当たる日本語がその漢字の字訓になっている。
「海」という漢字の意味に当たる日本語が「海」の字訓「うみ」だと考えればよいのである。
したがって、個々の漢字の意味は、その漢字の字訓を通して理解するのが好都合である。
次のような場合も、この種の字訓である。
例えば:
手・て池・いけ高・たかい大・おおきい来・くる思・おもう最・もっとも必・かならず 2.字訓を用いない漢字すべての漢字において字訓が見られるわけではない。
中には現代表記において字訓を用いない漢字も少なくないが、そのような場合にも、漢字の意味としては、それに当たる日本語を考えるほうがよいのである。
この行き方は、一般的でないことばが字訓になっている場合も同じである。
例えば、次のようになる。
室・へや 校・たてもの 公・みんなの 園・にわこのような場合の日本語については、普通の字訓と区別し、特に「意味訓」と名付けておく。
一般に、字訓や意味訓に共通することは、「意味を解説した日本語」ではなく、「単語またはそれに近い形」が用いられるということである。
中には、「茶・菊」のように、字音がそのまま意味訓の役をしているものもあるが、それはそれでよいのである。
3.同字多義個々の漢字の意味が、必ずしも一つは限らないことである。
例えば、「長音・長男」の場合に、「長音」の「長」は、その字訓の示すとおりに「ながい」であるが、そのことに基づいて「長男」を「ながい・おとこ(背の高い男)」と考えてはならない。
このほうは「うえ」の意味であり、「うえの・おとこ(いちばん先に生まれた男)」である。
「先月」の「先」は「まえ」であっても、「先日」を「まえの・ひ」と考えてはならない。
この「先」のほうは「すこしまえ」という意味であり、「先日」は「すこしまえの・ひ」ということである。
(二)漢字の組み合わせ漢字の意味がどのように組み合わさって漢語の意味になるかということであるが、これに二つの型がある。
1.並び方と同じ場合「海水」が「うみの・みず」という意味を持つように、漢字の並び方と意味の続き方が同じ場合であり、次のような語がこの並びになる。
水道(みずの・みち) 新人(あたらしい・ひと) 最初(もっとも・はじめ) 予習(まえに・ならう) 水泳(みずで・およぐ)2.並び方と逆の場合「配水」の場合は、「くばる・みず」ではなく、「みずを・くばる」という続き方になる。
このほうは、漢字の並び方と意味の続き方が全く逆になるが、このような語も少なくない。
次のような場合が、この方の例である。
開店(みせを・ひらく) 出国(くにを・でる) 登山(やまに・のぼる) 起床(ベッドから・おきる) 不動(うごか・ない)したがって、漢字の並び方と意味の続き方の関係については、同じのと反対のものとが見られるわけである。
ただし、同じような並び方をしていても、「愛犬」は「あいする・いぬ」であり、「愛国」は「くにを・あいする」ということである。
「読者(よむ・ひと)」と「読書(ほんを・よむ)」の場合も同じである。
理論的には二つの型があるとしても、語によっていずれかに限定される場合がみられるということである。
二.漢語理解の実情
(一)類推させる行き方漢字の意味と漢語の意味との関係が以上のようであるとすれば、漢字の意味の理解が容易に漢語の意味の理解につながることになる。
例えば、次のような漢語の場合も、それぞれの漢字の意味が理解できれば、常識と類推とを動かせることによって、漢語の意味を理解することが、それほど困難ではないのである。
例えば:
校長・校舎・校医・校旗・校庭 高校・高級・高空・高価・高温両親・両面・両輪・両端・両性 例文・短文・古文・英文・和文このようにして、漢語そのものとしては初出であっても、その意味が、漢字の意味を通して理解できるようになる。
漢字を学習することによって理解できる漢語が急速に増えていくのは、漢字の意味と漢語の意味との間にこのような関係が見られるからである。
(二)名づける実情による行き方漢字の意味と漢語の意味との間にこのような関係が見られるとしても、こういう行き方ですべての漢語が理解できると考えてはならないのである。
例えば、次のような漢語の場合に括弧の中のように理解したとすれば、それは明らかに誤りである。
①校友(学校の友達)―同じ学校の卒業生 ②高僧(年を取ったお坊さん)―偉いお坊さん ③成文法(文を組み立てるやり方)―文章で書いた法律 ④両生類(二つ生まれる種類)―子供のときは水の中で大きくなり、成長してから空気を吸って生きていく動物 実際に用いられる漢語がどのような事柄を表わしているか、ということになると、その実体を導き出すことが必ずしも容易ではないのである。
それでは、どうしてこのような結果になるかという理由であるが、このことは、名づける必要が起ったときに、どのようになづけているかの実情を探ることによって、ある程度は明らかになると思う。
三.漢語と和語の優劣観点を変えて、名づける必要が生じたときに、どのようにして新しい語が造られてきたかを取り上げることにする。
その場合に見られた行き方としては、大きく三つに分けることができる。
ここで取り上げてきた漢語による行き方のほかに、和語による行き方と外来語による行き方の二つが見られるからである。
(一)和語による行き方和語による行き方であるが、この行き方で成功したのが、郵便関係の用語である。
今日でも当時のまま用いられている次にような語の場合が、その例である。
切手 葉書 小包 書留 差し立て 留め置きこれらは、郵便制度の推進力となった前島密(まえじま・ひそか)が漢字廃止を主張していたことに負うものである。
しかし、仮名文字専用を自ら実行してが化学の入門書「ものわりのはしご」を著した清水卯三郎の場合は、残念ながら、そのような成功を収めるまでには至らなかった。
清水の造り出した用語の幾つかを紹介すると、次のようになる。
(括弧の中は、今日普通に使われているほうの用語)ほのけ(空気) けぶりもの(気体) ゆげり(蒸留)もやだち(蒸気) おほね(元素) みづね(水素)すいね(酸素) すみね(炭素) おにびね(燐)すみのす(炭酸) いわうのす(硫酸)
(二)外来語による行き方清水卯三郎は、一部を外来語に頼ることにもなった。
次のような場合がこれである。
とたむ(亜鉛) ころく(コルク) がす(ガス)あむもにや(アンモニア) あまるがむ(アマルガム)外来語を用いたほうの言い方が、今日も広く行われているくらいである(三)漢語による行き方当時一般に行われたのは、漢字を組合わせで対処できたことが、文明開化を成功させたといっても、言い過ぎではないのである。
その一つの例として議会関係の用語を取り上げると、次のようになる。
議会 議院 議員 議長 議席 議事 議題 議案 議決ここに見られる特徴は、「議○」という形で一貫させたことである。
このような体系化が、個々の漢字の意味と相まって、新しい漢語の理解を更に容易にしたわけである四.意味を重視する立場漢字の意味が漢語の意味を表わすということ、そのような漢語を用いて事柄の名づけができるということ、これは漢字の持つ大きな利点である。
しかしながら、そのような利点を持つ漢字でも、これを事柄の名づけのために積極的に利用しようとすると、いろいろの問題がある。
(一)同音語の問題漢字の意味を重視して事柄に名づけていくと、同音の語が増えていくのは当然である。
同じ分野の用語でも、次のようなものが決して少なくはないのである。
洗顔・洗眼 精算・清算 五感・五官 過料・科料こうして、中には全く反対の事柄を表わす同音が生まれるに至ることは、次の例に見るとおりである。
詳録・抄録 排外・拝外 配水・排水 吸湿・給湿漢字を単位として見ても同音のものが著しく多い実情から考えて、同音の語が多くなっていくのは当然である。
その点だけを見ると、音声表現の立場から考えて、決して好ましい現状とは言えないわけである。
(二)知的な日本語言語そのものは、音声表現を優先させなければいけないものかというと、必ずしもそうとばかりは言えない。
言語そのものの機能としては、「話す・聞く・書く・読む」のほかに、「考える」という機能も無視することができない。
その点で日本語の実情を見るとき、日本語というのが、大きく二つに分かれることも見逃がせない。
一つが音声を主とする日常の日本語であり、もう一つが文字を主とする知的な日本語である。
前者を重視するあまり、後者がおろそかになってはならないのである。
考えてみると、漢字そのものが本質的に同音語を生み出す宿命を持っているわけではない。
個々の漢字の持つ本来の字音を崩れるままにしておいて支障が見られなかったのは、知的な日本語が、「話す・聞く」よりも、むしろ「書く・読む・考える」面で用いられてきたからである。
しかも、その場合の「読む」というのが、黙読を主としているわけである。
こうして、ここで取り上げてきた漢語というのも、こういう知的なほうの日本語にほかならないのである。
おわりに漢語の学習に当たっては、漢字の意味を通して習得するのが効果的だということである。
漢字の意味を通して習得するのでなかれば、知的な日本語は習得できないと言ってもよいくらいである。
その役立つのが、知的な漢語の意味を既習の漢字の意味から類推させる行き方である。
ただし、その場合に、漢字の意味と漢語の意味、漢語の意味と事柄の意味との関係に注意しなければいけない。
漢語の意味は、それを組み立てる漢字の意味と関連させ、それによって記憶の中に定着させるのが効果的だということである。
知的な漢語には同じ発音の語(同音語)や似た発音の語(類音語)が多く、それらを発音との関係で定着させることは極めて困難である。
しかし、実際問題として、次から次と出てくる漢字や漢語は、学習意欲を失わせることにもなる。
それを防ぐためには、学習者を積極的に活動させなければいけない。
謝辞本論文を書いている間に、指導教官陳亜強先生に、論文のテーマ決定から、資料収集、書き方、言語表現まで常に丁寧に温かくご指導いただき、誠に感謝の念にたえない。
また、日本語学部の諸先生からもご指導いただき、謹んで感謝の意を表する。
そして、いろいろ支援していただいた同級生の皆様に感謝の意を表する。
2011年5月15日参考文献[1]古宦臣.浅谈日语汉字音读的规律[J].《日语学习与研究》,1985,(6):
67-72[2]胡珊.浅谈日语中的汉字[J].楚雄师范学院学报,2002,
(1):
17-19.[3]袁丽梅.浅谈日语汉字的讲解和归纳的几种方法[J].长春工程学院学报,2003,(3):
9-15.[4]李金莲. 日语中的汉字与汉字词[J].《山东外语教学》,2004,(6):
13-19.[5]李杰.浅谈日语汉字的音读与训读 [J].《 日语学习与研究》,2005,
(2):
83-87. [6]陈亮晓.日语汉字词浅析 [J]. 考试周刊 ,2010,(20):
24-35.[7]包央.《万变里其宗—谈日语汉字的读音》[J].日语知识》,2002.1:
19-20.[8]徐一平.《日本语言》[M].北京:
高等教育出版社,1999.[9]金田一春彦.《日本語の特質》[M].日本:
放送出版协会,1991.付録中国語版日本汉字与音读汉语词之间的意义【摘要】日语中汉字的使用是必不可少的,日本汉字的意义直接关系到音读汉语词的意义。
由汉字组合的汉语词的意义即构成其汉字的意义的组合。
通过训读,能容易地记住词语的意义。
但随着日语中同音词的增加,从音色表现的角度来考虑的话相对较为繁杂。
研究日语汉字与音读汉语词之间的意义的关系,有助于学习汉语以及理解该汉语所要表达的事情的意义,非常值得探究。
【关键词】日语汉字;
音读汉语词;
训读;
同音词引言每个日语汉字都有其分别对应的意义。
而由汉字组成的汉语词的意义就是构成其汉字的意义的组合。
如下所示:
①海水:
“海”有“うみ”的意思,“水”有“みず”的意思,所以整体便是“うみ
- 配套讲稿:
如PPT文件的首页显示word图标,表示该PPT已包含配套word讲稿。双击word图标可打开word文档。
- 特殊限制:
部分文档作品中含有的国旗、国徽等图片,仅作为作品整体效果示例展示,禁止商用。设计者仅对作品中独创性部分享有著作权。
- 关 键 词:
- 日本 汉字 音读 汉语 之间 意义 日语 毕业论文 中日 拼音 组成 规则